このイベントは終了しています
阪神まち大学 第4回基礎講座 商店街の変遷とこれから
~商店街に求められる機能と元気な商店街って?~
主催者: | NPO法人コミュニティ事業支援ネット(こみさぽ)
/
![]() ![]() ![]() |
||
---|---|---|---|
開催日時: | 2018/10/17(水) 19:00 〜 21:00 (本日開催) | ||
会場 : | 西宮市市民交流センター | ||
参加費: | 3,000円 | 支払方法: | 当日受付時 |
講師: | 寺井 利一, 竹村 英樹 | ||
残席状況: | 終了しました | ||
「基礎講座」は「知識編」と「スキル編」とで構成され、「知識編」では各分野の専門家や現場従事者を講師として招き、会場を交えたトークセッションやワークにより、社会や地域における現状や課題、そして解決に向けたヒントを学ぶ。
■内容
時代の変化と共に地域の商業拠点であった商店街の機能は、地域ごとに多様化している。
そうした中、各地で商店街活性化の取り組みが進められているが、未だその答えが見えていない。
商店街にはどのような機能が求められるのか?元気な商店街は何が違うのか?
日本一早い阪神タイガースの優勝マジックが点灯する商店街の方と、行政の立場で産業振興に携わる方のお二人を交えて考える。
「阪神まち大学」のHPはこちら
http://machidai.com/
■お問い合せ
コミュニティ事業支援ネット 0798-23-3738
まちづくりに関心がある方、実際に商店街で働いている方、商店街の活性化に関わっている方
-
- 寺井 利一
-
尼崎中央三丁目商店街振興組合 理事長/中央・三和・出屋敷商業地区まちづくり協議会 会長/尼崎商店連盟 理事
日本一早い阪神タイガースの優勝マジックの点灯や商店街プロレス、アイドルコレクションなどを手掛ける尼崎中央三丁目商店街の理事長を務める。自身は、食料品とタイガースグッズと日用雑貨のお店と、日々新しい情報と人が集まってくる「バー隠れ家」、そしてカラオケもできるイベントスペース「ノーベル劇場」を営む。
-
- 竹村 英樹
-
兵庫県産業労働部産業振興局長
地域の歴史や伝統文化を政策に生かすことがライフワーク。入庁以来、職員有志で政策研究グループをつくり活動中。これまで「地域通貨」「健康寿命とコミュニティ」「人口減少時代の自治」などを調査研究。毎年、大学生やまちづくり団体への講演も行っている。「地域をはぐくむネットワーク」(昭和堂・共著)など。
開催日時 | 2018/10/17(水) 19:00 〜 21:00 |
---|---|
受付開始 | 18:30 |
会場 | 西宮市市民交流センター |
参加費 | 3,000円 |
住所 | 兵庫県西宮市高松町20-20西宮市市民交流センター (地図を表示) |
アクセス | 阪急西宮北口駅下車。東改札口から東出口を出ます。 但馬銀行横の通りを東に約300mほど行った左側。駅から徒歩約5分。 |
募集期限 | 2018/10/17(水) 12:00 |
特典 | 資料提供あり ワークショップあり |
ジャンル | 社会 |
途中入場 | 可 |
途中退場 | 可 |
条件、参加資格 | まちづくり、商店街活性化等に関心がある方ならどなたでも |
必須情報 | 住所、電話番号、所属 (企業名など)、役職 |
キーワード(タグ) | 阪神まち大学 西宮 商店街 まちづくり 産業振興 こみさぽ NPO法人コミュニティ事業支援ネット(こみさぽ) 寺井 利一 竹村 英樹 知識 |
主催者 | NPO法人コミュニティ事業支援ネット(こみさぽ) |
イベント実施回数 | 14 回 |
- 注意事項
- 会場には駐車スペースはございません。公共交通機関をご利用ください。
- キャンセルポリシー
- キャンセルされる方は、前日までにご連絡下さい。
関連イベントは複数の情報から自動で表示しております。