このイベントは終了しています
ビジネス文章力アップ講座
読みやすい!分かりやすい!伝わる!論理的!仕事で必要とされる文章の書き方を学ぶ。
主催者: | 株式会社アイ・コミュニケーション
/
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
---|---|---|---|
開催日時: | 09/02(月) 14:00 〜 17:00 (本日開催) | ||
会場 : | アイ・コミュニケーション(日本ビジネスメール協会)セミナールーム | ||
参加費: | 16,200円 | 支払方法: | 銀行振り込み |
講師: | 野村佳代 | ||
残席状況: | 終了しました | ||
伝わる文章の書き方を学ぶ講座です。正しく、速く、印象よく伝えるために必要な、文法・構成・表現の基礎スキルを3時間で身につけます。
本講座では次のようなことが習得できます!
・仕事で必要とされる文章の書き方
・論理的に伝えるコツ
◆講座内容
<第1部>読み手に「伝わる」文章を書こう
文章を書き始める前に考えておくべきポイントを解説します。
・「伝える」と「伝わる」の違い
・ビジネスにおける文章の役割とは?
・文章を書くときの視点
・文章を書く手順
・相手との関係を見極める
・文章を書く目的を整理する
・文章の違和感
・フレームワークとMECE
・ロジックツリー
・6W3H
・プロセス、時間
・ビジネス文章の特徴
・長文の構成
・単文の構成
・段落について
・文書の手段の決め方
<第2部>分かりやすい文章3つの鉄則
分かりやすい文章を書くための3つの鉄則を押さえます。
・ビジネス文章3つの鉄則
・主語と述語について
・1文を短くするコツ
・箇条書きのポイント
<第3部>スマートな文章を書こう
分かりやすくメリハリのある文章のコツを解説します。
・日本語の要素を考える
・助詞について考える
・自然な語順とは?
・主語の「は」と「が」について
・主語の省略
・「です・ます体」と「である体」
・重ね言葉について
・話し言葉と書き言葉
・形容詞の注意点
・「事実」と「意見」の書き方
・文章を修正するコツ
・文章が与える印象とは
<第4部>説得力のある文章を書こう
要求を受け入れてもらう文章の書き方について解説します。
・説得力を持たせるコツ
・誤解を招かないために
・修飾と被修飾
・漢字とひらがなの割合
・接続詞について
・依頼やお願いの文章
・敬語について
・「いただきすぎ」に注意
・「二重敬語」に注意
・「抜き言葉」「入れ言葉」「足す言葉」
・7つの文章上達方法
<まとめ>
<質疑応答・アンケート記入>
会場内で質問をお受けします。
学びを深める時間としてご活用ください。
※セミナーの内容や構成は予告なく一部変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください
ビジネス文章力アップ講座を受講することで、次のような効果が期待できます。
・押さえておきたい文章の基本が身につく
・仕事で必要とされる文章作成の基礎が学べる
・正しく伝わる論理的な文章が書ける
・ビジネス文章を構成する要素やフレームワークを学び、分かりやすい構造で書ける
・簡潔で読みやすい端的な文章が書ける
・文法や構成、語順などを学び、読み手に負担をかけない文章のコツが分かる
・心が伝わる感じの良い文章が書ける
・仕事を前に進める、コミュニケーションを円滑にする、信頼関係を築く表現力を身につける
・考える時間を短縮し、必要な情報を見極める力が身につく
・悩まず、時間をかけずに情報の抜け漏れがない文章の書き方が分かる
・ワンランク上の説得力のある文章が書ける
次のことが一つでも当てはまる方に役立つ講座です。
・正しく、印象よく伝わる文章を書きたい
・迷わず、時間をかけずに書きたい
・文章での誤解やトラブルを防ぎたい
-
- 野村佳代
-
一般社団法人日本ビジネスメール協会認定講師
公開講座での講演のほか、目黒区男女平等・共同参画センターでのセミナーを始め、自治体や企業研修などでの講演実績も多数。受講者の悩みに寄り添った具体的な事例と丁寧なアドバイスで理解が深まったという感想が多く寄せられる人気講師。広告代理店や出版社を経て、2005年に編集・ライターとして独立。2007年にアスラン編集スタジオを設立する。書籍・雑誌はもちろん、会社案内や広報誌・チラシ・ホームページなど、さまざまな媒体で1000回以上の取材・執筆経験を持つ。ライターとして経験を積むうち、「ビジネスでは作家のような美文よりも、わかりやすい文章が求められている」ことに気づき、「ビジネスパーソンに本当に必要な文章とは何か?」を追求するため、webサイト「ビジネス文章力研究所」を開設。メールマガジン「2分でわかる日本語力向上ドリル」を配信するなど、ビジネスパーソンに役立つ文章ノウハウの提供している。著書に「その日本語、大人はカチンときます!」(青春文庫)、「会社づくりの現実とお役立ちポイント」(日本実業出版社)がある。
開催日時 | 09/02(月) 14:00 〜 17:00 |
---|---|
受付開始 | 13:45 |
会場 | アイ・コミュニケーション(日本ビジネスメール協会)セミナールーム |
参加費 | 16,200円 |
住所 | 東京都千代田区神田小川町2-1KIMURA BUILDING 5階 (地図を表示) |
アクセス | 都営新宿線「小川町駅」徒歩1分 東京メトロ丸の内線「淡路町駅」徒歩1分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩1分 ※3駅共通の【B7】出口をご利用いただくと徒歩1分 |
募集期限 | 08/19(月) 18:00 |
特典 | その他
◆参加者特典 |
ジャンル | 人材教育 |
途中入場 | 可 |
途中退場 | 可 |
必須情報 | 電話番号、所属 (企業名など) |
キーワード(タグ) | ビジネスマナー アイ・コミュニケーション ビジネス 株式会社アイ・コミュニケーション 講座 基礎 文法 書き方 構成 表現 |
主催者 | 株式会社アイ・コミュニケーション |
イベント実施回数 | 429 回 |
- 注意事項
-
・配付資料の一部あるいは全部についてコピーなどの二次的使用は禁止です
・撮影・録音・録画などは禁止です
・レジュメを配布しますので、パソコンの持参は不要です。 - キャンセルポリシー
-
申し込んだ講座をキャンセルされる場合は、弊社キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生いたします。
申し込み前に必ずご確認ください。
◎キャンセル料
・連絡なしの不参加:受講料の100%
・開催当日~1日前(前日)のキャンセル:受講料の100%
・開催2~9日前のキャンセル:受講料の50%
・それ以前のキャンセル:無料
関連イベントは複数の情報から自動で表示しております。