このイベントは終了しています
BRIDGE 2010 December
『カルチャーの経営、ハピネスのビジネスモデル 米ザッポス社からの刺激で明日の企業と生き方を』
主催者: | BRIDGE 2011実行委員会
/
![]() ![]() |
||
---|---|---|---|
開催日時: | 2010/12/02(木) 18:00 〜 20:45 (本日開催) | ||
会場 : | 渋谷区立商工会館 | ||
参加費: | 3,000円 | 支払方法: | 当日受付時 |
残席状況: | 終了しました | ||
「カルチャーの経営、ハピネスのビジネスモデル」をテーマに12月2日(木)18:00~20:45、渋谷区立商工会館で開催!
経営のイノベーションで米国ザッポス(Zappos.com)が注目されています。これまでの経営の常識を超えた姿に、ザッポスを訪問したことを自慢する人まで出ている位です。12月には同社CEOトニー・シェイ著「Delivering Happiness」日本版が出版されますが、今回はそのザッポス特集。
カルチャー重視の経営と明日の企業のあり方を追求するベンチャーや大企業のリーダーを招いて議論します。
【タイムスケジュール】
17:30- 開場
18:00-18:20 オープニング/イントロダクション
18:20-19:40 パネル&フリートーク
19:45-20:45 パーティ 縁(えにし)の集い
【登壇者】
株式会社ECナビ取締役CCO(Chief Culture Officer) 青柳智士さん
株式会社ファミリーマート総合企画部マーケティング室長 岩崎浩さん
元JIMOS社長、起業家 細田洋平さん
【内容】
大注目の会社があります。それが、米国No.1のオンライン靴店のザッポスです。CEOのトニー・シェイは、ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズと比する位のカリスマになるという人もいる位です(タイプはまるで違いますが)。
特徴は2つ:
■徹底的なカルチャー重視の経営
■驚異的なカスタマー・サービス
これが発展して、社員、顧客、取引先、そして様々な人々や会社にもハピネスを実現して、世界をよくしよう、という目的に向かっています。
今回は、(ザッポスを視察したこともある)ベンチャーのお二方、そして大企業マネジャーのお一方の、カルチャー経営の実践者を招いて議論します。
ザッポスから何を感じたかにとどまらず、ご自身の取組みや経験など具体的にお話いただき、ライブな雰囲気で話を進めます。
すばらしい会社をつくりたい方、生き生きしたチームをつくりたい方、そしてそういう組織への就職や転職を考えている方、そんな志ある人や会社を応援したい方、みなさんをお待ちしています。前に進む道をみつけましょう。互いにinspireし合いましょう。
参考情報を http://bridge.weblogs.jp/event/ に書きますので、ご覧下さい。予習しないと後悔しますよ(予備知識があると確実に学びはupします)。
==============================
開催日時 12/2(木) 18:00 - 20:45
受付開始 17:30
会場 渋谷区立商工会館(渋谷区渋谷1-12-5 会場地図 http://bit.ly/aeOGXG)
参加費 3,000円(学割2,000円、要学生証)
主催 BRIDGE 2010実行委員会
運営 有志(勝屋久、本荘修二ほか)、東京商工会議所渋谷支部情報分科会
協賛 TBD
協力 株式会社アドバンスド・メディア・オペレーションズ、株式会社ウィズグループ ほか
定員 200人
イベント・サイト http://bridge.weblogs.jp
ツイッター・ハッシュタグ #bridge10
連絡先メールアドレス bridge20xx@gmail.com
今回も、イノベーションをドライブする人とコミュニティをつなぎ、新たな気づきとエコシステムづくりを図ります。
【運営者】
■有志(勝屋久、本荘修二ほか)
勝屋久ブログ http://www.venturebeat.jp/katchaman/ ツイッター http://twitter.com/katchamans
本荘修二ブログ http://www.honjo.biz/blog/ ツイッター http://twitter.com/shonjo
■東京商工会議所渋谷支部情報分科会
ホームページ http://www.tokyo-cci.or.jp/shibuya/
BRIDGEの理念:
情報技術に関係する多様な各分野で活躍の人々が一同に会し、刺激しあい新結合のきっかけとする。特に、イノベーティブな活動やコミュニティのリーダー達を招き、イノベーションのハブをネットワークを図る。それにより、個人の起業家精神のきづきと新エコシステム(生態系)の創造(人がつながり組み合わさってイノベーションを創造あるいは加速)につなげる。
<このイベントの性格と参加者へのお願い>
BRIDGE 2010は、いくつかのコミュニティや有志の協力を得て手作り的に進められているイベントです。
そして、つながることでポジティブな化学反応を起こす可能性がある方々が参加する度合いが、一般のイベントよりも高いと思われます。参加者同士、そしてコミュニティ間の交わりからの発展を期待しています。
とはいえ、手作り的なイベントの限界もあります。運営上、行き届かない点もあるかと思いますが、できるだけご協力をいただければ幸いです。申し込み後にキャ ンセルされるときは、その旨をご連絡下さい。もちろん努力いたしますが、みなさんも文字通り参加する・いっしょにつくる気持ちでいらしていただければ幸いです。
参加者は、企業の規模やポジションを問わず、アントレプレナーシップを持って活動する広い範囲の人を対象とします。年齢/経験とわず思いのある、熱い方を歓迎です。
開催日時 | 2010/12/02(木) 18:00 〜 20:45 |
---|---|
受付開始 | 17:30 |
会場 | 渋谷区立商工会館 |
参加費 | 3,000円 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷渋谷区立商工会館 2階が受付となります (地図を表示) |
募集期限 | 2010/12/01(水) 17:00 |
特典 | 懇親会あり
その他
その他 |
ジャンル | 経営 |
途中入場 | 可 |
途中退場 | 可 |
必須情報 | 所属 (企業名など)、役職 |
キーワード(タグ) | IT ベンチャー 起業家 BRIDGE 2010 起業 経営 ビジネス マーケティング サービス |
主催者 | BRIDGE 2011実行委員会 |
イベント実施回数 | 10 回 |
- キャンセルポリシー
- 前日までにご連絡をお願いします
関連イベントは複数の情報から自動で表示しております。